無学年式オンライン教材『すらら』はパソコンやタブレットで学ぶことができるオンライン教育サービスです。
5教科に対応しており、お子様の特性と特徴に合わせた学習設計を行っているのが特徴です。
保護者の方はすららコーチからのサポートもあるため、すららコーチと一緒にお子様をサポートすることができます。
今なら2021年4月30日まで入会金無料キャンペーンを実施しているので、この機会にぜひ申し込みされることをおすすめします!
今回は、無学年式オンライン教材『すらら』についてご紹介します。
目次
無学年式オンライン教材『すらら』とは?

出典:http://entry.surala.jp/
すららとはインターネットをつないでパソコンやタブレットで学ぶ、小学生から高校生向けのオンライン教育サービスです。
5教科(国・数・理・英・社)に対応しており、学年にこだわらない無学年方式です。
全国の学校と学習塾ですららが採用されており、現在約37万人が利用している勉強のプロが認める学習教材です。
すららでは以下のデジタル教材を使用しています。
・問題集型:理解の定着に優れている
・同心配信型:授業内容を理解しやすい
・ゲーム型デジタル教材:反復が必要な勉強も楽しく学べる
先生役のアニメーションキャラクターと一緒に学ぶことができるので、勉強や人づきあいが苦手なお子様にも選ばれています。
無学年式オンライン教材『すらら』の特徴

出典:http://entry.surala.jp/
無学年式オンライン教材『すらら』の特徴についてご紹介します。
無学年方式で学年にとらわれない

出典:http://entry.surala.jp/
無学年方式とは、学年に関係なく生徒の学力に応じた学習をする方式のことをいいます。
授業で理解できなかったことを、分からなかったところにさかのぼって再度学びなおすことができるのが特徴です。
例えば中学2年生でも小学5年生の単元から振り返り学習ができます。
5教科(国・数・理・英・社)に対応している

出典:http://entry.surala.jp/
すららは『国・数・理・英・社』の5教科に対応しています。
独自のカリキュラムで根本の理解と学習の定着を図っています。
『AI搭載ドリル』で一人でも進められる

出典:http://entry.surala.jp/
すららではAIが自動的につまづきの原因を特定し、今必要な問題を出題してくれます。
反復をすることでドリルの正答率は87.7%と高くなっています。
つまづきを克服しながら次の単元に進むことができます。
お子様の特性と特徴に合った学習設計

出典:http://entry.surala.jp/
すららは学習面や生活面でお子様の特性をヒアリングし、一人一人に合った学習設計をするため、無理なく学習を続けることができます。
一人で勉強できる環境を構築してくれる

出典:http://entry.surala.jp/
すららコーチは保護者のサポートもメールやラインで行っています。
お子様の生活環境や特性をヒアリングして学習設計を提案するため、すららコーチから教わった見守り方や励まし方でお子様をサポートすることができます。
また、保護者専用の管理画面ではログインや学習状況などをチェックすることができ、すららコーチから毎週お子様の学習内容を報告してくれるのが特徴です。
そのため、すららでは89.1%のお子様が学習を継続しています!
無学年式オンライン教材『すらら』の料金

出典:http://entry.surala.jp/
すららの料金についてご紹介します。
入会金
今なら2021年4月30日まで入会金無料!
・小中・中高5教科コース:7,000円(税抜)
・小中・中高3教科/小学4教科コース:10,000円(税抜)
月額料金
5教科(国・数・理・英・社)
小中コース(小学1年~中学3年の範囲):9,980円
中高コース(中学1年~高校3年の範囲):9,980円
4教科(国・数・理・社)
小学コース(小学1年~6年の範囲):8,000円
3教科(国・数・英)
小中コース(小学1年~中学3年の範囲):8,000円
中高コース(中学1年~高校3年の範囲):8,000円
5教科(国・数・理・英・社)
小中コース(小学1年~中学3年の範囲):9,480円
中高コース(中学1年~高校3年の範囲):9,480円
4教科(国・数・理・社)
小学コース(小学1年~6年の範囲):7,480円
3教科(国・数・英)
小中コース(小学1年~中学3年の範囲):7,480円
中高コース(中学1年~高校3年の範囲):7,480円
初月の受講料金は日割り計算になります。
支払い方法はクレジットカード決済です。
対応ブランド:VISA/JCB/AMEX/Mastercard/Diners/Nicos
月額料金がお得になる4か月継続コースがおすすめです!
無学年式オンライン教材『すらら』の申し込み方法
すららはインターネットから簡単に申し込みができます。
すららの申し込み方法についてご紹介します。
1.インターネットから申し込み

出典:http://entry.surala.jp/
『受講お申込み』ボタンをクリックして必要事項を入力します。
送信後3営業日以内に受講エントリーの確認メールが届きます。
2.受講エントリー
案内メールに記載の受講エントリー手続きと支払いを行います。
エントリー完了後に『すららID』と『パスワード』が発行されます。
3.すららコーチによるヒアリング
担当のすららコーチから保護者の方へメール連絡が届きます。
お子様の学習習慣や学習設計についての確認がされます。
希望の方はすららコーチと電話での相談も可能です。
4.すららにログインして学習開始
パソコンまたはタブレットからすららにログインすることで学習を開始できます。
まとめ
すららの特徴と料金、申し込み方法についてご紹介しました。
すららは無学年式オンライン講座のため、分かるところからさかのぼって学びなおしができます。
すららコーチによる保護者の方へのサポートがあり、お子様へのサポートも万全です。
料金は毎月支払いコースよりも4か月継続コースの方がお得になっています。
今なら2021年4月30日まで入会金が無料なので、ぜひこの機会に入会されることをおすすめします!