ロリポップ!は低コストで必要機能を標準装備しているレンタルサーバーです。
たった60秒でWordpressの設置ができるため、初心者の方にもおすすめです。
また、5つあるすべてのプランは10日間のお試し期間を設けているので、まずは試してみたい方にも利用しやすくなっています。
今回は、レンタルサーバー「ロリポップ!」の特徴と料金、申し込み方法についてご紹介します。
目次
ロリポップ!の特徴
ロリポップ!は低コストで導入できるレンタルサーバーです。
レンタルサーバー「ロリポップ!」ならではの特徴についてご紹介します。
必要な機能が充実している

出典:https://lolipop.jp/
ロリポップ!ではホームページの運営に必要な機能を標準装備しています。
利用できる主なサービスについてご紹介します。
ホームページ作成
WordPress簡単引っ越し:他サーバーからロリポップ!へ簡単に移行可能
簡単インストール:「Wordpress」やEC向けの「EC-CUBE」などの初期設定ができる
ロリポブログ:5,000種類以上のテンプレートから選択してブログの作成や更新が可能
セキュリティ
ウィルスチェック:サーバーにあるファイルやメールを自動的にチェック
独自SSL:一般向けの利用は無料(法人向け高レベルのSSLは有料)
WAFの脆弱性対策:不正アクセスをブロックして情報漏洩や改ざんを防ぐ
サーバー
ドメイン:ロリポップ!のドメインや独自ドメインが使用できる
マルチドメイン:複数のホームページ運営が可能
ファイルマネージャー:オンライン上でファイルのアップロード・編集ができる「ロリポップ!FTP」の利用ができる
SSHによる暗号化通信:すべての通信の暗号化ができる
メール送受信
メールアドレスの作成:メールアドレスの作成が可能。複数人での利用もできる
WEBメーラー:ロリポップ!で作成したメールの送受信ができる
たった60秒でWordpressが始められる
ロリポップ!は初めて利用する方でも簡単に利用することができます。
簡単インストール機能を使えばWordPressがたったの60秒で設置できるため、すぐに始めたい方におすすめです!
同時アクセス数拡張機能でアクセス集中時も安心!

出典:https://lolipop.jp/
同時アクセス数とは、Webサイトに同時にアクセスする数のことをいいます。
アクセスが集中して同時アクセス数の上限を超えてしまうと、閲覧者側に「HTTP503エラー」が表示されます。
ロリポップ!では「同時アクセス数拡張機能」を備えているため、同時アクセス数の上限を一時的に緩和することができます。
閲覧者側に「503エラーページ」が表示されにくくなるため、見られないということを防ぐことが可能です。
サポート体制が充実

出典:https://lolipop.jp/
ロリポップ!では電話とメール、チャットの3つからサポートを行っています。
登録前の質問から登録後の不明点まで困ったことがあればすぐに相談することができます。
メールの問い合わせは24時間受け付けているので、いつでも好きなタイミングで問い合わせが可能です。
また、チャットも祝日以外は毎日対応しているため、便利に利用することができます。
メール:24時間受付
チャットサポート:月曜~日曜9時30分~13時/14時~17時30分※祝日は対応不可
電話サポート:平日10時~18時※土日祝日は対応不可
マニュアルが充実

出典:https://lolipop.jp/
ロリポップ!では580種類以上のマニュアルやFAQが充実しています。
使い方や設定方法などは画像付きなので、とても分かりやすいのが特徴です。
よくある質問と回答例も掲載しているため、FAQを見れば解決することがあります。
ロリポップ!の料金

出典:https://lolipop.jp/
ロリポップ!の料金プランは5つから選ぶことができます。
5つのプラン全てが10日間の無料お試しを実施しています。
それぞれの料金プランについてご紹介します。
エコノミー
・初期費用:1,500円
・月額:100円
・容量:20GB
・Wordpressの利用:不可
・Webサーバー:Apache
・ストレージ:SSD
・転送量:50GB/日
・電話サポート:なし
エコノミープランは専用メールアドレスの利用ができます。
格安で利用したい方におすすめです。
ライト
・初期費用:1,500円
・月額:250円~
・容量:100GB
・Wordpressの利用:利用可能
・Webサーバー:Apache
・ストレージ:SSD
・転送量:100GB/日
・電話サポート:なし
ライトプランは趣味のホームページなどを作成する方でお手軽に利用したい方におすすめです。
スタンダード
・初期費用:1,500円
・月額:500円~
・容量:150GB
・Wordpressの利用:利用可能(高速)
・Webサーバー:Apache
・ストレージ:SSD
・転送量:200GB/日
・電話サポート:あり
スタンダードプランは趣味からビジネスまで利用可能です。
プランを迷ったときにおすすめしたい基本プランです。
ハイスピード
・初期費用:0円
・月額:500円~
・容量:250GB
・Wordpressの利用:利用可能(最高速)
・Webサーバー:Lite Speed
・ストレージ:SSD
・転送量:360GB/日
・電話サポート:あり
ハイスピードプランは速さと安定性を備えた大容量が特徴で、大量のアクセス時にも高速表示させたい方におすすめのプランです。
エンタープライズ
・初期費用:3,000円
・月額:2,000円~
・容量:1TB
・Wordpressの利用:利用可能(最高速)
・Webサーバー:Lite Speed
・ストレージ:SSD
・転送量:400GB/日
・電話サポート:あり
エンタープライズプランは業界最高基準のスペックで法人サイト向けのプランです。
各プランの毎月の料金はこちらを参考にしてください。
スタンダードプラン以上は電話サポートがあるため、プランを選ぶときはスタンダードプラン以上を選択されることをおすすめします!
また、2020年12月31日まではすべてのプランの初期費用無料なのでお得です。
スタンダードプラン以上で12か月・24か月・36か月のプランを申し込みすると12か月延長クーポンがもらえるので、ぜひこの機会にロリポップ!に申し込みを行いましょう!
ロリポップ!の申し込み方法
ロリポップの申し込み方法の手順についてご紹介します。
1.ロリポップ公式サイトの右上の「お申込み」ボタンをクリック

出典:https://lolipop.jp/
2.利用したいプランの「10日間無料でお試し」をクリック

出典:https://lolipop.jp/
3.アカウント情報の入力

出典:https://lolipop.jp/
ロリポップ!の初期ドメイン欄に設定したいドメイン名を入力します。
パスワードと連絡先メールアドレスも入力しましょう。
入力後に「規約に同意して本人確認へ」ボタンを押します。
4.SMSによる本人確認

出典:https://lolipop.jp/
本人確認のために電話番号認証を行います。
電話番号を入力して「認証コードを送信する」ボタンを押しましょう。
5.電話番号の認証
電話番号あてにSMSが送られてくるため、SMSに記載されている4桁の認証コードを入力して「認証する」をクリックします。
6.必要事項の入力
SMS認証後に以下の必要事項を入力します。
・契約種別:個人or法人
・名前
・フリガナ
・郵便番号
・住所
・電話番号
全て入力後「お申込内容確認」ボタンを押します。
7.申込内容の確認
入力内容に間違いがないか確認して問題なければ「無料お試し開始」をクリックすると登録が完了します!
ロリポップ!の10日間お試し期間は本契約と同様の機能を利用することができます。
申し込み後から10日以内に本契約をしない場合は自動的に契約が終了するのでご注意ください。
ロリポップ!を継続して利用したい方は、お試し期間中に本契約を行いましょう。
まとめ
ロリポップ!の特徴と料金、申し込みの流れについてご紹介しました。
ロリポップ!は低コストで独自SSLが無料で利用でき、同時アクセス数拡張機能も備わっています。
また、電話やメール、チャットでのサポート体制が充実しています。
初めてロリポップ!を利用する方も10日間の無料お試し期間を設けているので、ロリポップ!がどういったレンタルサーバーなのか試してみたい方におすすめです。
10日間のお試し期間後は自動的に契約が終了してしまうので、お試し期間中に本契約されることをおすすめします!