ポピーは幼児・小学生・中学生向けの家庭学習教材です。
教材の内容が教科書に沿っているので、授業の復習や定期テストに合わせて効率よく勉強することができます。
リーズナブルな会費で「教育相談サービス」や「学習相談サービス」が受けられるので、サポート体制が充実しています。
今回は、家庭学習教材のポピーについてご紹介します!
目次
ポピーが選ばれる理由
ポピーとは45年以上の親しまれている幼児・小学・中学までの家庭学習教材です。
成長期に合わせた適切な教材をシンプルにお届けするため、費用を押さえて長く続けやすい価格で提供しています。
ポピーが選ばれる理由についてご紹介します。
余分な付録を付けずに会費を抑えている

出典:https://www.popy.jp/
ポピーは学習に必要な教材のみ提供しているため、付録を付けずに会費を抑えています。
シンプルで必要な教材のみお手元に届くため、リーズナブルな会費で長く続けることができます。
教材の内容が教科書に沿っている

出典:https://www.popy.jp/
ポピーの教材は全国の小学校・中学校のドリルや資料集などの教材を発行している「新学社」が編集を行っています。
教材づくりのノウハウを生かして作られているため、ポピーの教材を使用して成績が上がった、テストでいい点がとれたなどの声が多く寄せられています。
ポピーではお試し見本を無料でプレゼントしています。
どのような教材がとどくのか試してみたい方はぜひ申し込みをしてみてくださいね!
ポピーの教材
ポピーkids English

出典:https://www.popy.jp/
ポピーkids Englishは小学校の英語の授業をスムーズに取り組めるように、楽しく英語を学べる学習教材です。
お子様の成長に合わせて3つのレベルから選ぶことができます。
・レベル1:年中~小1
・レベル2:年中~小2
・レベル3:小1~小3
ポピーkids Englishは物語を楽しめる「おはなしBook」と遊び感覚で楽しめる「ポピペンBook」は、何度も繰り返し学習したくなる工夫をしています。
ポピーkids Englishの特徴についてご紹介します。
音声ペンで繰り返し何度も取り組める

出典:https://www.popy.jp/
音声ペンで絵をタッチしながら、遊び感覚で英語を学ぶことができます。
正しい英語が身につく

出典:https://www.popy.jp/
CDや音声ペンを使ってネイティブの英語を繰り返し聴くことで、正しい英語の発音が身につきます。
自宅で楽しめる工夫がされている

出典:https://www.popy.jp/
ポピーkids Englishはカードゲームや音声ペン対応のシールなどの付録がついています。
家族や友達と楽しみながら英語を学べるのが特徴です。
小学校4年までに習う英語をすべて収録

出典:https://www.popy.jp/
ポピーkids Englishは小学校3・4年に習う単語と表現を全て学ぶことができます。
幼児ポピー

出典:https://www.popy.jp/
幼児ポピーは小学校の準備が無理なく楽しくできる教材です。
楽しくてシンプルな教材を採用しており、2歳から年長さんまでの各年齢に合った4つのパターンに分かれています。
・ももちゃん:2~3歳児
・きいどり:3~4歳児
・あかどり:年中~4・5歳児
・あおどり:年長~5・6歳児
幼児ホピーで学習することで、心と頭、身体がバランスよく育ち、たくさんの「好き」が増えます。

出典:https://www.popy.jp/
小学校で学ぶ文字と数字、言葉の力を伸ばして、小学校の入学までに必要なマナーやルールが学べるのが特徴です。
小学ポピー

出典:https://www.popy.jp/
小学ポピーは教科書に合った内容の教材なので、その日のうちに復習をすることができます。
毎日無理なく続けられるため、授業がもっと楽しくなります。
また、ポピーのテストは教科書に沿っているので、本番のテストの備えになります。

出典:https://www.popy.jp/
髪の教材だけでなく、デジタル教材も充実しています。
中学ポピー

出典:https://www.popy.jp/
中学ポピーは毎日の授業から定期テスト、高校入試まで丸ごとサポートしています。
予習・復習教材や暗記ブック、定期テスト予想問題集など学習をバックアップする教材がそろっています。
苦手な科目の克服や得意科目の実力アップなど、ライフスタイルに合わせて効率よく学べるのが特徴です。
中学ポピーは1回10~20分の学習なので、短い時間で効率よく学ぶことができます。
ポピーの会費

出典:https://pixnio.com/
ポピーは入会費や年会費が無料です。
また、送料や各種教育サービスも無料で利用することができます。
ポピーの会費についてご紹介します。
ポピーkids English
・レベル1(年中~小1):1,680円
・レベル2(年中~小2):1,680円
・レベル3(小1~小3):1,680円
幼児ポピー(ポピっこ)
・ももちゃん(2~3歳児):980円
・きいどり(3~4歳児):980円
・あかどり(年中~4・5歳児):1,100円
・あおどり(年長~5・6歳児):1,100円
小学ポピー
・小学1年生:2,500円
・小学2年生:2,900円
・小学3年生:3,300円
・小学4年生:3,300円
・小学5年生:3,800円
・小学6年生:3,800円
中学ポピー
・中学1年生:4,686円(2020年3月号まで)/4,800円(2021年4月号から)
・中学2年生:4,787円(2020年3月号まで)/5,000円(2021年4月号から)
・中学3年生:4,990円(2020年3月号まで)/5,100円(2021年4月号から)
ポピーの会費はリーズナブルなので、毎月無理なく続けることができます!
ポピーのサービス

出典:https://pixnio.com/
ポピーは子育てや学習に役立つサービスを提供しています。
おすすめの便利なサービスについてご紹介します。
教育相談サービス
対象:幼児・小学・中学
ポピーでは勉強だけでなく、親子関係や子供の人間関係、子育てに関する相談などを元小学校の校長先生などに無料で相談することができます。
日頃相談しづらいこともポピーの先生方に相談できるので安心ですね!
学習相談サービス

出典:https://www.popy.jp/
対象:小学・中学
ポピーの教材でわからない解き方や答え、回答について専門の先生が丁寧に解説してくれます。
すぐに丁寧に答えてくれるため、つまずいたところを早めに理解することができます。
家庭学習が不安という方でも、学習相談サービスを利用すれば一人でも難なく学習を進めることができるのでぜひ利用しましょう!
授業進度対応サービス
対象:小学・中学
ポピーは教科書に沿った内容で復習しやすいのが特徴です。
もしも学校の授業がポピーの内容よりも先に進んでしまったり、学校で習う順番が入れ替わってしまったりした場合はどうしたらいいのか気になりますよね!
ポピーでは今学校で習っているところの教材を届けてもらうことができます。
授業進度対応サービスは何度でも利用できるので、いつも学校の授業に合わせた復習ができます!
定期テスト範囲とポピーの対応お知らせサービス

出典:https://www.popy.jp/
対象:中学
国語・英語・数学・理科・社会の5教科が定期テストのどの出題範囲なのかをWebで調べることができます。
テスト範囲の中でポピーのどの部分を勉強したらいいのか分からないときにおすすめです!
まとめ
月間ポピーの特徴や教材、会費、サービスについてご紹介しました!
会費がリーズナブルで教科書に沿った内容の教材を配布しているので、要点を押さえて長く続けることができます。
また、ポピーでは学習教材の提供だけでなく「教育相談サービス」や「学習相談サービス」も無料で行っているため、保護者やお子様のサポート体制が充実しています。
お試し見本を無料で配布しているので、まず始めてみたい方はぜひ申し込みをしてみてくださいね!