Canva proの登録方法とは?無料版と有料版の違いをチェック!

Canva proはデザインが作成できるオーストラリア発のツールです。

保存フォルダやストレージ容量が無制限で、個人だけでなくチームで使用することができます。

まずは30日間無料でCanva proにお試し登録してみましょう!

今回は、Canva proについてご紹介します。



Canva proとは?

引用:https://www.canva.com/

 

Canva proはオーストラリア発のデザイン制作ツールです。

2017年5月からは日本でも利用できるようになりました。

無料版のCanvaと有料版のCanva proの2種類あります。

基本的にCanvaは無料で利用できますが、一部有料の画像やテンプレートがあります。

Canva proは無料版のデザインを他の方と被らせたくない方、無料画像を検索するのが面倒な方、保存ストレージが不足している方などにおすすめです。

Canva proの無料版と有料版の違い

引用:https://www.canva.com/

Canva proには無料版と有料版の2種類あります。

それぞれの違いについてご紹介します。

無料版(Canva)

・費用:0円

・クラウドストレージ:5GB

・保存フォルダ:2

・テンプレート:25万点以上

・画像/素材:数十万点

・背景透過ダウンロード:×

・サポート:セルフサービス

・利用対象:個人

有料版(Canva pro)

・費用:月額1,500円/年間払い12,000円

・クラウドストレージ:100GB

・保存フォルダ:無制限

・ストレージ容量:無制限

・テンプレート:42万点以上

・画像/素材:7,500万点以上

・背景透過ダウンロード:〇

・サポート:24時間年中無休のサービス

・利用対象:個人・チーム

有料版のCanva proは無料版のCanvaに比べてクラウドストレージ数やテンプレート・画像数が多く、チームで使用できるのでおすすめです。

Canva proのメリット

引用:https://www.canva.com/

CanvaからCanva proにアップグレードするメリットについてご紹介します。

30日間無料で試すことができる

引用:https://www.canva.com/

Canva proは30日間無料のお試し期間を設けています。

30日間は通常の有料プランと同じく、すべての機能を使うことができるのでまずは試してみたい方におすすめです。

ストレージの容量が多い

ストレージの容量はCanvaの無料プランが5GB、Canva proが100GBです。

Canva proは無料プランに比べて容量が20倍になるので、たくさんの容量を保存したい方におすすめです。

使用できる素材やテンプレートが多い

引用:https://www.canva.com/

Canva proは42万点を超える画像や、3000種類以上のプレミアムフォントが用意されています。

すべて高品質でカスタマイズすることも可能です。

イメージ通りの画像を探したい方はCanva proの利用がおすすめです!

背景透過画像が作れる

引用:https://www.canva.com/

背景透過画像とはメイン画像だけを残して背景部分を透明に加工する技術です。

Canva proを利用すればワンクリック・数秒で高精度な背景透過画像の作成ができます。

Photoshopなどの画像加工ソフトはいらないので、簡単に画像の加工をしたい方におすすめです。

Canva proの登録方法

まずは30日間お試し登録ができるCanva proの登録方法についてご紹介します。

1.「Canva proを30日間無料でお試しください」ボタンをクリック

引用:https://www.canva.com/

2.3つの登録方法から選択

引用:https://www.canva.com/

Canva proは『グーグル』『フェイスブック』『メールアドレス』の3種類から登録方法を選ぶことができます。

今回はメールアドレスで登録してみたので、メールアドレスで登録する手順についてご紹介します。

3.アカウントを作成する

引用:https://www.canva.com/

『名前』『メールアドレス』『パスワード』を入力します。

4.6桁のコードを入力

入力したメールアドレス宛にメールが届くため、メールに記載されている6桁の暗証番号を入力しましょう。

5.支払方法の選択

Canva proの支払い方法は『クレジットカード』または『Paypal』の2種類から選択できます。

料金は年単位または月単位のどちらかを選択可能です。

トライアル期間中は料金の請求はありません。

6.利用目的の選択

『個人』を選択します。

これでCanva proの登録が完了します。

まとめ

Canva proの登録方法と無料版と有料版の違いについてご紹介しました。

30日間無料で試すことができるCanva proは『グーグル』『フェイスブック』『メールアドレス』の3種類で登録することができます。

Canva proは使用できる素材やテンプレートが多く、背景透過画像が作れるのでおすすめです!