Amazonプライムに家族会員を登録しよう!どんな特典が利用できるの?

Amazonプライムに加入していればAmazonプライムの特典を家族と共有することができます。

家族会員に登録をして家族みんなでAmazonプライムを利用したいですね!

Amazonプライムではどんな特典が共有できるかを知って家族会員に登録してみましょう。

今回は、Amazonプライムに家族会員を登録する方法と利用できる特典についてご紹介します!

Amazonプライムの家族会員とは?

Amazonプライムでは会員登録している本人だけでなく、同居の家族2人もAmazonプライムの家族会員として無料で登録することができます!

注意点として、Amazonプライムの家族会員は全ての特典を利用できるのではなく、Amazonの配送に関する特典のみ利用することができます。

人気の動画見放題サービス「Amazonプレミアムビデオ」や音楽が聴き放題の「プライムミュージック」は利用できないので注意しましょう。

Amazonプライムの家族会員はどんな特典が利用できるの?

Amazonプライムの家族会員が利用できる特典は以下の5つです。

お届け日時指定便が使い放題

お急ぎ便が使い放題

特別取扱商品の取扱手数料無料

・プライム会員限定先行タイムセールへの参加

Amazonパントリーの利用

それぞれの特典について詳しくご紹介します!

1.お届け日時指定便が使い放題

Amazonのお届け日時指定サービスとは、指定する日時に商品を配送してもらえるサービスです。

通常一般のAmazon会員であれば360円、当日指定であれば560円の料金が必要ですが、Amazonプライムの家族会員であれば無料です。

日時指定が何度でも無料で使えるため、仕事や予定があって家を空けていることが多い方でも、再配達を希望せずに荷物が受け取れるので便利ですね!

2.お急ぎ便が使い放題

Amazonプライムのお急ぎ便とは、注文が確定してから3日以内に届けてくれるサービスです。

一般会員の場合は通常360円、当日指定は540円の料金が必要ですが、プライム会員と家族会員であれば無料で利用可能です。

私もマンガを購入するときはこのお急ぎ便をいつも使っています!
お急ぎ便を使えば発売日当日にマンガが自宅に届くのでとても便利です。

商品をなるべく早く届けて欲しいときにこのお急ぎ便がおすすめです!

3.特別取扱商品の取扱手数料無料

特別取扱商品とは、大型の家電など重くて大きいため配送が難しい商品のことをいいます。

Amazonプライム会員と家族会員であれば取扱手数料無料で利用可能です。

自分で自宅に持って帰るのは難しい大型の商品でも、手数料無料で配送してくれるので便利ですね!

4.プライム会員限定先行タイムセールへの参加

出典:https://amaprime.net/

Amazonでは定期的にセールを実施しています。

プライム会員と家族会員であればタイムセールが始まる30分前から先行して購入することができるのでお得です!

目玉の商品が多いタイムセールでこのサービスを利用すれば欲しい商品が手に入りやすくなりますね。

購入履歴からおすすめのタイムセール商品を通知してくれるサービスもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!

5.Amazonパントリーの利用

出典:https://www.amazon.co.jp/

Amazonパントリーとはネットスーパーのようなサービスで、食品や雑貨、日用品などを1点ずつ購入することができるサービスです。

段ボールにまとめて配送してくれて送料無料です。

しかし、Amazonパントリーの利用には290円の手数料がかかるので注意しましょう。

1点からでも配送してくれるため、介護で手が離せない方や小さい子供がいてなかなか買い物に行けない方などには便利なサービスですね!

Amazonプライムの家族会員になれば上記の5つの特典が無料で受けられます。

特にお急ぎ便や日時指定が無料で利用できるため、Amazonの配送サービスをよく利用する方には嬉しいサービスですね!

家族会員の特典をチェックした後は、実際にAmazonプライムの家族会員に登録してみましょう!

Amazonプライムの家族会員に登録してみよう!

5つの便利な特典が利用できるAmazonプライムの家族会員にさっそく登録してみましょう!

家族会員の登録方法についてご紹介します。

1.Amazonにサインイン

出典:https://www.amazon.co.jp/

メールアドレスとパスワードでAmazonにサインインします。

2.「アカウントサービス」から「Amazonプライム会員情報」をクリック

出典:https://amaprime.net/

3.登録したい家族の名前、続柄、メールアドレス、誕生日を入力。

必要事項を入力して送信すると、登録したメールアドレスにAmazonプライムの家族会員に登録するための案内メールが届きます。

ログイン後に本会員の誕生日を入力すると登録が完了します!

家族会員でもAmazonプライムビデオが見れる!?

Amazonプライムの家族会員は先ほどご紹介した5つの特典しか利用することができません。

しかし、これからご紹介する裏技を利用すれば家族会員でもAmazonプライムビデオやプライムMusic、プライム・フォトも利用することができます!

その裏技というのが家族会員の持っているスマホにAmazonプライムビデオやプライムMusic、プライム・フォトのアプリをインストールするだけでOKです。

アプリをインストール後、本会員のメールアドレスとパスワードを入力すれば家族会員として利用することができます!

デバイスは3台まで同時視聴ができるため、本会員と家族会員の2人がそれぞれ好きな動画を視聴したり音楽を聞いたりできるので便利ですね。

注意点として、同じアカウントでサインインしていることになるため、Amazonプライムビデオなどの視聴履歴は共有されます。

動画や音楽など家族に知られて困るものを視聴したり聴いたりするときは注意しましょう!

まとめ

Amazonプライム会員で家族会員の利用できる特典や登録方法、家族会員でも利用できる裏技をご紹介しました!

家族会員であってもお急ぎ便や日時指定が利用できるため、ネットで注文したい商品があればぜひAmazonで購入しましょう。

家族会員に登録する場合は登録したい人のメールアドレスが必要になります。

そのため、事前にメールアドレスをメモしておくか一緒に登録されることをおすすめします。

裏技を使えば家族会員でも動画や音楽が楽しめるため、ぜひ家族でAmazonプライムビデオやプライムMusicを楽しんでくださいね!