目次
鳥取県の松葉ガニがギネスに登録!世界一のカニ「五輝星」はどこで見れるの?
鳥取県で2018年11月7日に水揚げされた松葉ガニが11月24日に「世界で最も高額で落札されたカニ」としてギネス世界記録に認定されました!
落札されたカニの金額は・・・なんと200万円!!!
どんなカニなのか、現在はどこで見れるのか調べてみたのでご紹介します!
世界一のギネスに登録された鳥取のカニとは?
鳥取県鳥取市の鳥取港で2018年11月7日に重さ1.28㎏、甲羅幅14,6㎝のカニが水揚げされました!
このカニは鳥取県の最高級ブランド「五輝星(いつきぼし)」に認定されています。
五輝星は鳥取市の「かねまさ・浜下商店」さんが落札しました。

出典:http://www.torican.jp/
鳥取県知事の平井伸治知事は東京のイベント会場で「せカニ(世界)記録です」と喜ばれています。
実は五輝星が世界一に登録される前に、落札された浜下商店で五輝星のカニが展示されていました。
ギネスに登録される前に五輝星を見てきましたー!
浜下商店の入り口に飾られており、でかでかと世界一を宣伝しており実際に五輝星が水槽の中にいました!
200万円で落札されただけあり、食べたら美味しいんだろうなというゲスなことを考えてしまいました(笑)
この五輝星は現在浜下商店ではなく、鳥取市にある「県立とっとり賀露かにっこ館」で展示されています。
かにっこ館ってどこ?とお思いの方もご安心ください。
浜下商店の目と鼻の先にあります(笑)
次の項目では五輝星が現在展示されているかにっこ舘についてご紹介します!
五輝星が現在展示されている「かにっこ館」とは?

出典:https://iko-yo.net/
「かにっこ館」はその名の通り、かにの生態について学べる無料の水族館です。
場所は鳥取港から徒歩2分の場所にある鮮魚市場の「かろいち」と産直市場「わったいな」の同じエリアにあります。
無料の水族館だから大したことないんじゃない?と思われがちですが、無料のわりには(失礼)見ごたえがあって家族みんなで楽しめる水族館になっています!
私も何度か足を運びましたが、カニについて学べる水族館は全国的にも珍しいため、とても勉強になりました!
このかにっこ館で展示されているのが世界一のギネス記録に登録された五輝星です!

出典:https://www.asahi.com/
かにっこ館では200万円のカニが無料で展示されているため、鳥取に来たらぜひチェックしてみてくださいね!
ギネス認定されたカニ以外にも、世界一大きくなるタカアシガニやとてもレアな「コブフウセンウオ」なども鑑賞することができます。

出典:http://www.hatagoya.co.jp/
鳥取にいる生き物たちを大きな水槽で鑑賞することもできるため、とても見ごたえがあります!

出典:https://blog.goo.ne.jp/
生き物に直接触ることができる「タッチプール」や皮膚の角質をきれいにしてくれる「ドクターフィッシュ」の体験もできるのでおすすめです!
大人も子供も楽しめるかにっこ館にぜひ足を運んでみましょう!
かにっこ館の後のおすすめスポットは?
かにっこ館の近くには鮮魚が安く購入できる「かろいち」と鳥取の新鮮でお手頃価格の野菜や果物、加工品などが購入できる「わったいな」があります。
どちらもスーパーで購入するよりも安く購入できるため、ぜひ立ち寄ってみましょう!
わったいなとかろいちの特徴についてご紹介します!
かろいち

出典:https://www.jalan.net/
かろいちでは新鮮な魚や干物が安く販売されています。
海鮮丼や刺身定食などが食べられるお食事処もあり、鳥取限定の「すなば珈琲」がかろいちに隣接しています。
鳥取のお土産も購入することができ、鳥取名物の「とうふちくわ」の専門店が入っています。

出典:http://www.toufuchikuwa-shop.com/
とうふちくわとは、鳥取の名物で豆腐を70%、白身魚が30%入ったちくわです。
鳥取で150年間受け継がれている味で、江戸時代から長く食べられています。
私はちくわが苦手なのですが、この「とうふちくわ」はちくわ独特の臭いや味がしないため、ペロリと食べられます!
とうふちくわには「ツナマヨ」「たこ」「いか」「チーズ」など種類が豊富にあり、どれも試食してから購入することができるので安心です。
特におすすめなのが「とうふステーキ」です!
具材がたくさん入っており、「チーズコーン」「たこねぎ」「やさい」などの種類があります。
こちらも試食可能なので味の食べ比べをしてみてくださいね!

出典:http://www.toufuchikuwa.com/
わったいな

出典:http://www.torican.jp/
産直一の「わったいな」では鳥取の新鮮でお手頃価格の野菜や果物、加工品などが購入できます。
野菜一つが100円から200円というリーズナブルな価格で販売されているため、奥様方は要チェックです!
鳥取県の名産品といえば「20世紀梨」ですよね。

出典: https://life.ja-group.jp/
毎年秋のシーズンになるとさまざまな梨がわったいなで販売されます。
秋を過ぎると梨が食べられないから残念・・・と思っていませんか?
実は鳥取では秋以降も梨が販売されているんです!!
冬の時期は「新雪(しんせつ)」や「あたご梨」が販売されるため、冬に鳥取に行く方は要チェックです!
わったいなでも鳥取の名産品が販売されており、オリジナルジェラート店が隣接しているのでご当地ジェラートが食べられます。

出典: https://life.ja-group.jp/
私は以前紅茶味のジェラートを食べたのですが、さっぱりしていてとても美味でした!
微笑みレストラン大国亭
わったいなに隣接するお食事処「微笑みレストラン大国亭」では、季節によって内容が変わる食べ放題バイキングを実施しています!
大人1,280円、小学生640円、3歳以上430円という安さで利用できます。
わったいなで販売されている野菜や果物を使った料理が季節ごとに変わるため、いつ訪れても違った内容のメニューが食べられるのが特徴です。
ドリンクバーや手作りスイーツも食べ放題なので食べすぎ注意です(笑)
大国亭では誕生日月の方は半額の640円で食べられるので、誕生日月の方はぜひ利用しましょう!
また、大国亭ではバイキングの他にも海鮮バーベキューを実施しています。
2名より3日前から予約が必要となっているので、利用される方は事前に予約しましょう!
ギネス記録に認定されたカニを見た後は、買い物も食事も楽しめる「わったいな」と「かろいち」にぜひ足を運んでみましょう!
まとめ
鳥取県で世界一のギネスに登録された松葉ガニとかにっこ館、わったいなとかろいちについてご紹介しました!
200万円もするカニはなかなか見ることができないため、ぜひかにっこ館で見てみましょう!
カニだけでなく鳥取の魚を見学したり、生き物に触れたりドクターフィッシュ体験ができるかにっこ館は無料で入れるため、いい思い出になりそうですね。
「かろいち」や「わったいな」では鳥取の名産品が購入でき、地元の食材を使った美味しい食事もできるのでおすすめです!
ぜひあなたも鳥取の世界一の松葉ガニ「五輝星」を見に来てくださいね!