【染み抜き無料!】リネット保管は最大8か月間保管できるネット宅配クリーニング!

リネット保管は最大8か月間保管してくれる保管付きのネット宅配クリーニングです。

絶対に失敗されたくない服や地元のクリーニング店で断られた服もリネット保管なら丁寧にクリーニングして保管してもらうことができます。

ブランドや素材、デザインによって洗い方を変える「オーダークリーニング」のため、洋服1枚ずつに合った洗い方をしています。

リネット保管のプレミアムクロークは、独自のプレミアム仕上げと衣類専用保管ルームで洋服を保管してくれます。

また、染み抜きは無料なので利用しやすいですね。

今回は、最大8か月間保管できる宅配クリーニング「リネット保管」についてご紹介します!



リネット保管の特徴

リネット保管の宅配クリーニング「プレミアムクローク」では、クリーニングのプレミアム仕上げとファッションブランドも利用している「衣類専用保管ルーム」で洋服を保管しています。

リネット保管の特徴についてご紹介します!

1.全品プレミアム仕上げ

出典:https://www.lenet-hokan.jp/

リネット保管ではリネット限定の全品プレミアム仕上げを行っています。

ドライクリーニング対象の洋服は「リファイン加工」をすることでトリートメント効果があり、滑らかさや光沢、ボリュームアップなど7つの効果があります。

また、水洗いする洋服は「柔らか加工」柔軟剤を使ったような柔らかさとコシのある仕上がりになります。

プレミアムクロークはリネット保管を初めて利用する方もプレミアム仕上げでクリーニングしてくれます。

また、毛玉の付いているニットは専用の毛玉取り機で丁寧に毛玉を取ります

動物の毛などがついている場合も毛玉クリーナーを使って毛取りを行っています。

ただ洗うだけでなく、繊維の状態を確認して適切にケアするのがリネットのプレミアム仕上げです。

2.全品染み抜き無料

リネット保管ではシミの有無や場所、程度を確かめてすべての衣類を無料で染み抜きしています。

無料で染み抜きをしてくれるクリーニング店は少ないのでありがたいサービスですね!

3.湿度と温度を保った環境で保管

出典:https://www.lenet-hokan.jp/

リネット保管では温度は20℃以下、湿度60%以下を基準にして衣類を保管しています。

24時間一定の温度と湿度で保管しているため、大切な洋服を高温多湿から守ることができます。

また、保護ルームは外部から虫やほこり、チリが入らないように配慮されています。

カビの発生を抑制して遮光による紫外線のダメージも防いでいます。

リネット保管の料金

出典:https://www.lenet-hokan.jp/

リネット保管では標準プランの「プレミアム仕上げ」とクリーニングの仕上がりと保管機能にこだわる方におすすめの「luxe(リュクス)」の2種類あります。

それぞれの料金プランの特徴についてご紹介します。

プレミアムクロック(標準プラン)

リネットプレミアム限定のプレミアム仕上げでクリーニングして保管します。

料金

1点:1,400円

7点:9,800円

12点:16,800円

18点:24,800円

クリーニング

・プレミアム仕上げで繊維がよみがえる

・全品染み抜き無料

・汗抜き

保管環境

・最大8か月保管

・アパレル水準の保管環境

luxe(リュクス)

luxe(リュクス)はプレミアム仕上げに加えてて仕上げによるデラックスなクリーニングと花粉ガード加工、撥水/防汚加工などのオプションをプラスしたコースです。

お届け日の変更も可能でワンランク上のクリーニングサービスを利用したい方におすすめです。

料金

1点:2,400円

7点:16,800円

12点:28,800円

18点:42,800円

クリーニング

・プレミアム仕上げで繊維がよみがえる

・全品染み抜き無料

・汗抜き

・全品手仕上げ

・アウターに撥水加工/防汚効果プラス

・花粉ガード加工/静電気防止

・不織布包装

保管環境

・最大8か月保管

・アパレル水準の保管環境

・届け日変更オプション

・防虫剤付き

・プレミアムハンガーオプション(+1,000円)

・安心保証プログラム

リネット保管の利用方法

リネット保管はネットで専用のバッグを注文して、届いたバッグを送り返すだけで利用できます。

利用方法についてご紹介します。

1.ネットで注文

リネット保管の注文フォームから申し込みをします。

支払い方法はクレジットカードまたは代引きが利用できます。

2.保管キットが届く

出典:https://www.lenet-hokan.jp/

注文から7~10日で専用バックなどが入った荷造りキットが届きます。

同封の利用ガイドを見て書類を記入しましょう。

3.保管する服をバッグに入れる

利用点数に合わせたバッグが届くので、保管する衣類を入れましょう。

もしもバッグに入りきらない場合はお客様相談室まで問い合わせが必要です。

大きさ

7点パック:横50センチ×奥行43センチ×高さ40センチ

12点/18点パック:横52センチ×奥行52センチ×高さ52センチ

4.クロネコヤマトに集荷を依頼

専用バックを準備したらクロネコヤマトに電話をして集荷の依頼をしましょう。

インターネットからでも集荷の依頼ができます。

また、クロネコヤマトに対応しているコンビニでも発送可能です。

発送は送料無料です。

5.衣類の確認と専用保管庫でクリーニング前保管

出典:https://www.lenet-hokan.jp/

預かった洋服は確認作業後に預かった内容を連絡してくれます。

確認後は1点ずつハンガーにかけて温度と湿度を管理した専用の保管庫でクリーニングを待ちます。

6.クリーニング後に専用の保管庫で保管

クリーニング後は24時間適切な温度と湿度を設定している衣類専用の保管ルームで保管します。

4.指定したお届け期間にお届け

1点1点丁寧に預かり、専用の段ボールで梱包して宅配便でお届けします。

luxe(リュクス)プランであれば受取日の1週間前まで受取日を変更することができます。

まとめ

リネット保管の特徴と料金プラン、利用方法についてご紹介しました!

2つの料金プランを設定しているリネット保管は、どちらのプランも最大8か月間保管してくれます。

また、染み抜きも無料でしてくれるのでありがたいですね。

luxe(リュクス)プランは全品手仕上げで様々なオプションをつけたり、お届け日の1週間前まで日時の変更ができるので便利です。

大切な衣類をクリーニングして保管したい方はぜひリネット保管を利用しましょう!