三井のリパークでおなじみのカレコ・カーシェアリングクラブでは初期費用や入会金無料で利用できます!
入会と予約はどちらもネットから24時間行うことができ、スマホのアプリで簡単に予約ができるのでおすすめです。
車の利用にはケータイやお手持ちの交通系カード(Suica,PASMOなど)とおサイフケータイ、Felica対応乗車カードが使えるので便利ですね!
今回は、カレコ・カーシェアリングクラブの入会・予約方法と車の利用方法についてご紹介します!
カレコ・カーシェアリングクラブの入会方法は?

出典:https://pixabay.com
カレコ・カーシェアリングクラブに入会するには「運転免許証のデジタル画像(両面)」と「クレジットカード」「ケータイ」が必要です。
利用できるクレジットカードはVISA・JCB・Master・アメックス・ダイナースです。
インターネットからカレコ・カーシェアリングクラブに入会する方法についてご紹介します!
1.トップページから「個人入会」をクリック

出典:https://www.careco.jp
2.規約等の確認

出典:https://www.careco.jp
規約などの確認を行い、「上記、承認します」にチェックを入れます。
メールアドレスを入力後「登録」ボタンを押しましょう。
3.カレコからメールが届く
登録ボタンを押すとカレコ・カーシェアリングクラブからメールが届きます。
メール内のURLにアクセスして「お客様情報」「運転免許書の画像」「クレジットカード情報」を登録しましょう。
登録後、カレコから個人入会受付完了のメールが届きます。
4.カレコで審査が行われる
15時までの入会で当日審査が行われます。
15時以降の申し込みは翌日の審査となります。
審査後にメールが届けば入会完了です。
入会手続き後にカレコから「利用に関するご案内」が郵送で届くので内容を確認しましょう!
カレコ・カーシェアリングクラブの予約方法は?

出典:https://pixabay.com
カレコ・カーシェアリングクラブの予約はホームページ(PC/スマホ)とアプリから行うことができます!
それぞれの予約方法についてご紹介します!
ホームページから予約(PC/スマホ)
1.登録運転者IDでログイン

出典:https://www.careco.jp
会員メニューから「クルマ予約」をクリックしましょう。
2.利用したいステーションを検索

出典:https://www.careco.jp
利用するステーションは「マイステーションまたは利用履歴」「場所」「車」から検索することができます。

出典:https://www.careco.jp
検索すると条件に当てはまるステーションの車が表示されます。
3.利用したい車の「このクルマを予約」ボタンを押す

出典:https://www.careco.jp
4.予約時間を選択して「予約内容を確認する」をクリック

出典:https://www.careco.jp
5.予約するステーションと車種、日時の確認

出典:https://www.careco.jp
予約するステーションと車種、日時の確認後、「予約する」をクリックすると予約が完了します!
予約受付メールが届くので内容を確認しましょう。
アプリから予約
1.利用したい場所を検索

出典:https://www.careco.jp
「現在位置」「住所・ランドマーク」「マイステーション・閲覧履歴」から利用したい場所を探しましょう。
2.予約時間の指定

出典:https://www.careco.jp
検索した周辺の地図が表示されるため、右上のマークを押して「検索条件」を開きます。
「時間」をタップして予約したい時間を選択しましょう。
3.利用開始時間・利用終了時間を選択

出典:https://www.careco.jp
「開始」「終了」をタップして日付と利用開始時間、利用終了時間を設定しましょう。
時間は10分単位で設定することができます。
4.その他条件の設定

出典:https://www.careco.jp
そのほかに条件を指定したい場合は以下の条件を指定できます。
・車のタイプ
・車種
・チャイルドシート
・冬用タイヤ(期間限定)
5.ステーションと車の選択
①ステーションのアイコンをタップ
②予約したいステーションの車を選択して「予約する」をタップ

出典:https://www.careco.jp
③予約内容を確認して「この車を予約する」をタップ

出典:https://www.careco.jp
予約内容を確認して「この車を予約する」ボタンを押します。
次の画面で「予約を確定する」をタップすると予約が完了します!
カレコ・カーシェアリングクラブの利用開始方法は?

出典:https://pixabay.com
カレコ・カードイェアリングクラブの車の利用方法についてご紹介します!
1.予約30分前にメールが届く
予約30分前に登録したケータイのメールアドレスに予約内容の確認メールが届きます。
もしもステーションに早く着いた場合、10分前倒しボタンを押すと10分早く利用することができます。
2.車のドアルックを開錠
車のドアを開錠する方法はケータイと乗車カードの2通りあります。
ケータイ
ケータイから会員ページにログインして「利用開始ボタン」を押しましょう。
乗車カード
お手持ちの交通系カード(Suica,PASMOなど)とおサイフケータイ、Felica対応乗車カードを乗車カードとして登録します。
乗車カードの登録方法についてご紹介します!
(1)予約開始の10分前から利用中の間に会員ページにログイン
会員ページにログインして「ご利用可能な予約」または「ご利用中の予約詳細」を開きます。
予約詳細画面の「ICカード」をタップしましょう。
(2)ICカードを数秒かざす
車のカードリーダーのREADY(緑色)とERROR(赤色)が点滅したらICカードを数秒かざしましょう。
成功したら2つのランプが数秒点滅します。
(3)画面に「ICカードの登録が完了しました」と表示されたら登録完了!
3.車の鍵は車の中で受け取る

出典:https://www.careco.jp
車の鍵は車内のキーボックスに入っているので確認しましょう。
4.出発

出典:https://www.careco.jp
出発する前に車に異常がないか確認しましょう。
車の利用中は他の車が駐車しないように、スタンドサインをステーションの中央に置きます。
車の操作方法などをまとめたマニュアルが助手席前のグローブボックス内に置いてあるため、困ったときは活用しましょう!
まとめ
カレコ・カーシェアリングクラブの入会・予約方法と利用開始方法についてご紹介しました!
入会はインターネットから24時間行うことができ、15時までの申込であれば当日中に審査結果が来るのですぐに利用したい方にもおすすめです。
パソコンはもちろん、スマホのアプリを使えばいつでもどこでも車の予約ができるのでアプリを利用しましょう!
カレコ・カーシェアリングクラブはケータイやお手持ちの交通系カード(Suica,PASMOなど)とおサイフケータイで車のドアルックが開錠できるので便利ですね。
ぜひあなたもカレコ・カーシェアリングクラブを利用して快適なドライブを楽しみましょう!