【2020年最新】大東建託で新築物件を退去してみた!退去費用は高い?安い?

こんにちは!ガジュマル婦人です。

私は転勤妻で1~2年に1回引っ越しを繰り返しています。

今回大東建託の新築物件を退去しました。

ネットでは退去費用が高額になった方もいるようで、ドキドキしながら退去を行いました。

これから大東建託の物件を退去される方の参考になれば幸いです。

今回は、大東建託の物件の退去費用についてご紹介します!

住んでいた物件情報

私は大東建託の新築物件に住んでいました。

・住んだ年数:約2年間

・家族構成:夫婦2人

・住宅の広さ:2LDK

・敷金、礼金0円物件

敷金・礼金が0円の物件が今増えていますよね。

初期費用を抑えることができるので人気ですが、退去時にどのぐらい費用がかかるのか不安になりますね。

私の場合新築物件ですが、引っ越し当日に壁の凹みがあり、1度大東建託の方に見ていただいています。

おそらく引っ越し業者がつけた凹みだと思います。

この件について大東建託さんは「故意でつけた傷ではないので、退去時に請求されることはありません」と話していました。

傷や壁紙を破ってしまったけど大丈夫?

私は新築物件に入居したので、先ほど紹介した壁の凹み以外はないきれいな状態でした。

2年間住んでいたので壁紙の凹み・破れが3か所、壁紙のスレや傷が数か所ありました。

私の住んでいた大東建託の物件の壁紙は傷がつくやすく、少し当たるだけで壁紙が破れたり凹んだりしました。

特に壁紙の破れがひどく、下記のような破れて凹んでいる場所が2か所ありました。

その他、ウォークインクローゼットの中の棚に重いものをのせ過ぎていたため、棚がぐらぐらになっています。

ネットでは大東建託の退去費用が高額になると書いている方もいたので、退去時どうなるのか、びくびくしながら退去の日を迎えました。

退去費用は0円だった!

結論から言いますが、大東建託の新築物件でも退去費用はクリーニング代以外かかりませんでした!!!

壁紙を数か所破って凹んでいますし、壁紙のスレや傷も多くありましたが何も言われませんでした。

また、ウォークインクローゼットの棚のぐらつきは、若干遊びが発生するように設計しているので問題ないとのことでした。

54,000円の定額クリーニング代以外に何も請求されませんでした。

実際に来られた大東建託の方は感じのいい方でした。

書類にサインなどをしましたが、お金を請求されるどころか月の途中の退去だったので家賃が戻ってきました

大東建託の方が来られるまで部屋の掃除をしたので、最低限部屋をきれいにしているだけで見られ方も変わると思います。

部屋の鍵をなくしてしまうと別途費用がかかるので注意しましょう。

私のような壁紙の破れや凹みが数か所ある場合でもクリーニング代以外はかからないので、これから大東建託の物件を退去される方はご安心くださいね。

※住んでいる地域や建物、キズや破れ、汚れなどの状態によっては退去費用が発生する場合もあります。

まとめ

大東建託の退去費用についてご紹介しました!

新築で入居して数か所壁紙を破ったりウォークインクローゼットの棚をぐらつかせたりしてしまいましたが、クリーニング代以外は請求されませんでした。

ネットには高額の退去費用がかかったといわれている方もいますが、よっぽどの故意・過失でなければ大丈夫だと思います。

今回私の場合は退去費用がかかりませんでしたが、住んでいる地域や建物、キズや破れ、汚れなどの状態によっては退去費用が発生する場合もあります。

これから大東建託の物件を退去する方はぜひ参考にしてくださいね!